
Instagram(インスタグラム)で投稿した写真を「知らない人に見てほしくない」「知り合い同士でやりたい」、という方も多いはず。今回は、アカウントを非公開(鍵垢)にする方法をご紹介します。
アカウントの公開・非公開
アカウントの非公開って?
アカウントを非公開(鍵垢)状態にすると、フォロワー以外の他の人はその人の投稿を見ることができず、このような状態になります。

また、非公開アカウントをフォローしたいという場合は、フォローリクエストを送り、そのアカウントから承認してもらえないとフォローできません。(非公開アカウントの方が公開アカウントをフォローする場合には何も問題ありません。)
アカウント非公開設定の手順
- マイページの右上にある歯車マークをタップしてオプションをひらく。
- オプションの下のほうにある「非公開アカウント」をタップ。青くなれば非公開になっているのでこれで完了です。
フォローリクエストの承認・却下方法
- 非公開状態の際にフォローリクエストがくると、下のハートマーク(通知欄)にこのようなお知らせがくるのでこちらをタップ。
- 承認する場合には緑色のチェックマークを、却下する場合には赤いバツマークをタップ。どちらを選んでも相手に通知はいきません。(なのでリクエストした側からすれば、承認されても気づかない内にフォローできているということになります。)
アカウント非公開時の注意
非公開状態にするとあなたの投稿はフォロワー以外からは見れなくなりますが、あなたが誰かの投稿に送ったコメントは非公開にはならず、誰でも見ることができる状態になりますのでご注意を。(ここに関してはほぼ全てを非公開に出来るTwitterとは違うところかもしれません。)
「友達同士だけで気軽に楽しみたい」という方にとっては、安心して使えるのでオススメですね。ぜひうまく活用してInstagramを楽しんでください。