
先日リリースされたiOS向け最新バージョン「LINE7.9.0」より、LINEに誕生日登録をしている人にバースデーカードを送れるようになりました。誕生日カードの送り方、誕生日の登録方法をご紹介します!
LINEで誕生日の友達にバースデーカードを送ろう!
バースデーカードの送り方と誕生日の登録方法
誕生日カードの送り方
当日誕生日の友達がいる場合、タイムラインにこのような表示がでてくるので、右上のカード作成をタップ。

「テキスト」「写真/動画」「テンプレート」から好きなカードを選びます。カメラのマークがついている箇所カメラロールの写真/動画や撮影した写真/動画を貼ることができます。「メッセージを入力してください」のところには、送りたいメッセージを入力しましょう。



届いたバースデーカードは一覧で見れるようになります。(ちなみにこれ、自分から自分に送ることができました。笑)

誕生日の登録方法
誕生日の登録の仕方を説明します。まず、設定ページを開きます。

プロフィールをタップ。

自分の誕生日を入力したらOKです。

私の周りでは誕生日の際はFacebookに誕生日おめでとうを書き込む人が多いのですが、これからはLINEのバースデーカードが主流になるんでしょうか。Facebook利用者よりLINE利用者のほうがきっと多いですもんね。ただ、LINEは使うけどタイムラインは見ていないという人も結構いるし(私もそう)、Facebookのように「今日は○○さんの誕生日です」という通知がくるわけではないので、意外と限られてしまうのかも…?