2016年2月3日より、セキュリティ強化を伴って機種変更をした方の、LINEアカウントの引き継ぎ方法が変更になったのでご紹介します。今後はPINコードではなく、旧スマホと新スマホの両方で引き継ぎの設定を行うようになります。
機種変更する前に確認すること
- LINEに登録したメールアドレス:その他>設定>アカウント>メールアドレス登録
- メールアドレスと一緒に登録したパスワード※設定したパスワードは表示されません。
- 引き継ぎの許可(機種変当日に行う):その他>設定>2段階認証>アカウントを引き継ぐをオン
新しいスマホにアカウントを引き継ぐ方法
1.LINEをインストール後>ログイン
※ここで新規登録をしてしまうと、新しいアカウトができてしまい、友達・グループ・購入したスタンプが削除されてしまうので注意してください。
2.機種変前に確認したメールアドレス、パスワード入力
3.電話番号、SMSで届いた4桁の数字を入力
以上で引き継ぎ完了です。
引き継がれる情報
- 友だちリスト(グループを含む)
- 「ノート」「アルバム」に投稿した内容
- 自分のプロフィール情報
- ホーム・タイムラインの内容
- 購入したスタンプ・着せかえ情報
- 課金アイテムの購入履歴やコイン残高
- 連動アプリ(LINE ゲーム⋅LINE PLAYなど)の登録に関するデータ
引き継がれない情報
- 過去のトーク内容
- トーク背景
- 通知音の設定
- 異なるOSでのコイン残高(同じOS間の場合は引き継ぎ可能)