Webサイト上で動画を配信したいと思っても、実際にどうやって配信したらいいのかわからない。動画ファイルの形式もいろいろあるし、「コンテナ」とか「コーデック」って、一体、何? サッパリわからない。そんな疑問を少しでも解消しようと、動画配信をする上で、まず知っておきたい動画配信の基本をまとめてみました。今回は「動画の配信方法」をご紹介します。
配信方法は大きく分けて「ダウンロード配信」と「ストリーミング配信」の2つ
動画を配信する方法には、動画ファイルそのものをユーザーの端末に完全にダウンロードさせて再生させる「ダウンロード配信」と、ダウンロードさせながら同時に再生させる「ストリーミング配信」があります。
見たいときにいつでも視聴できる「ダウンロード配信」
動画ファイルをローカル(PC端末など)に完全にダウンロードさせてから視聴開始を行うため、視聴途中での切断や、動画提供先がデータの配信を終了しても、一度データをダウンロードしておけば見たいときにいつでも視聴できるのが特長です。ただ、ダウンロードするデータ容量が大きいと、視聴までに時間がかかってしまうことや、ユーザーのPCへの負担がかかってしまうという難点もあります。
データ自体がユーザーの手元に残ってしまうことで、2次利用などの不正使用の問題から、最近ではストリーミング配信を選ぶケースが増えてきています。
再生開始が早く負荷も軽減できる「ストリーミング配信」
ストリーミング配信には、メタファイル(動画データの情報を記載したもの)をユーザーの端末にダウンロードし、同時再生を行う「プログレッシブダウンロード再生」と、動画ファイルをストリーミング専用サーバーから、リアルタイムで再生させる「リアルタイムストリーミング再生」があります。
「プログレッシブダウンロード再生」は、データがキャッシュとしてPC端末に残りますが、ワンタイムURLやドメインの制御などによってセキュアな配信を行うことも可能です。「擬似ストリーミング再生」とも呼ばれる配信方法です。YouTubeやニコニコ動画などの無料動画サービスでも採用されていて、現在最も利用されている配信方法と言ってもいいでしょう。
それに対し、「リアルタイムストリーミング再生」は、ストリーミング専用のサーバーを利用することにより、リアルタイムでの再生を可能にします。その結果、データのキャッシュがPC端末に残らないため、セキュリティーの高い配信になりコンテンツの保護ができます。大容量をリアルタイムに配信できるサーバー、回線が必要となるため、有料サービスがほとんどです。
以下に、動画配信方法の特徴をまとめました。
配信方法は、コンテンツの内容や配信目的、配信容量などによって、最適なものを選択する必要があります。動画容量をある程度許容できること、マルチデバイスへの配信に対応していること、各種SNSとの連動しやすいことなどを考えると、やはり最も汎用性のあるYouTubeはかなりオススメです。何よりも無料で、ある程度のことならできてしまうのが一番の魅力ですよね! ぜひ、一度お試しください。
最新記事 by yaya (全て見る)
- 【2016年】世界のインターネット、SNS、モバイルの利用状況 - 2016年9月1日
- 【夏の甲子園】公式アプリ「バーチャル高校野球」、AKB48チーム8が応援キャラクターに! - 2016年8月10日
- 【リオオリンピック】「NHKスポーツ」アプリは全種目を配信! - 2016年8月5日